大学芋(揚げないVer.)

ジャンル:和食・日本料理

調理日:2021年10月12日

食材

  • さつまいも  1本  

調味料・材料

  • 砂糖   大さじ3
  • みりん  大さじ3
  • 醤油   大さじ1と半分
  • 酢    大さじ1
  • 黒ゴマ  大さじ1
  • サラダ油 大さじ1

調理器具

  • ボウル      1つ
  • ザル       1つ
  • フライパン    1つ
  • キッチンペーパー 適量

下準備

  • さつまいもをひと口大に乱切りする。
  • ボウルに水をはり、さつまいもを入れて5分漬ける。
  • 5分たったらザルで水を切り、キッチンペーパーで良く水分を取ってボウルに入れておく。
  • 《絡めるたれを作る》調味料(みりん大さじ3、醤油大さじ1と半分、酢大さじ1、砂糖大さじ3)を入れてよく混ぜ合わせる。

調理方法

  • フライパンに、さつまいもを入れてサラダ油大さじ1を回しいれて、火をつけ1分程油と絡める。(火加減:中火)
  • 断面が黄色になったら水70ml入れて、蓋をし中火の弱火で5分蒸し焼きにする。(火加減:中火の弱火)
  • さつまいもに竹串を指し、中まですっと刺さればOK。さつまいもに焦げ目が付いてカリッとなるぐらいまで炒めていく。(火加減:中火)
  • さつまいもをボウルに取り出して、フライパンの油をキッチンペーパーで拭きとる。
  • フライパンに、タレを入れて火をつけ、1分加熱する。(火加減:中火)
  • 1分たって少しとろみが付いたら、火を切って避けてあるさつまいもにかける。。
  • 黒ゴマを適量かけ、良く混ぜ合わせたらできあがり。

調理・食べた感想

揚げないので、料理としはとってもシンプルで簡単でした。食べた感想は、イモどうしがくっ付かず、味もしっかり付いておいしかったです。今回のレシピは揚げないレシピなので、より飴がパリッとしているものを好む方は揚げた方が良いと思います。

料理の自己評価(5段階評価)

  • 見栄え ★★★★☆
  • 味   ★★★★☆
  • コスト ★★★★★
  • 手軽さ ★★★★★

総評

さつまいもを、揚げないバージョンのレシピです。さつまいもがあれば、簡単にできて、洗い物もすくなくて済みます。よりカリッとした大学芋を好む場合は、揚げて作った方が良いと思います。

今回の料理で参考にさせて頂いた先生

友加里先生のYouTube動画

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA