マサラチャイ

ジャンル:インド料理

調理日:2021年11月23日

食材

  • チャイパウダー  小さじ1(紅茶でも可)
  • 牛乳       150ml
  • しょうが     小さじ1

調味料・材料

  • シナモンスティック 2cm
  • クローブ      2個
  • カルダモン     3個
  • 砂糖        大さじ1
  • 黒胡椒       小さじ1(本場を再現するなら入れる。しかし無い方が日本人のお口には合うと思います

調理器具

  • 小鍋    1つ
  • 茶こし   1つ

下準備

調理方法

  • 小鍋に水150mlを入れて、火をつけ沸かす。(火加減:中火)
  • 湯が沸いたら、調味料(しょうが小さじ1、シナモンスティック2cm、クローブ2個、カルダモン3個、黒胡椒小さじ1(お好みで))を入れて2分程茹でる。(火加減:中火)

写真は2人前

  • 砂糖大さじ1を入れて混ぜ合わせたら、牛乳150ml、チャイパウダー小さじ1を入れて混ぜ合わせ、3分程茹でる。(火加減:中火)
  • 1cm程の高さの細かい泡が出てきたら火を切る。
  • 茶こしなどでこしながら、カップに注いだらできあがり。

調理・飲んだ感想

調理手順はとっても簡単で、すぐにできあがりました。今回は本場の味を忠実に再現したので、黒胡椒も入れました。ハーブの香りが際立つおいしいミルクティーでした。黒胡椒が入っているので、喉がチカチカするスパイシーな味わいになっており、日本人の口には少し合わない印象。黒胡椒は無くてもいいかなといった感じでした。

料理の自己評価(5段階評価)

  • 見栄え ★★★☆☆
  • 味   ★★★★☆
  • コスト ★★★★☆
  • 手軽さ ★★★★★

総評

香辛料の香が際立つミルクティーです。調理はとても簡単なので、すぐに作って飲むことができます。しかし、香辛料がニッチなものが多く使われているので、それぞれの使う量は少ないですが揃えるとコストがかかります。他の料理にも使うと思ってそろえてみて下さい。

うんちく

日本では、スパイスを使ったものも使っていないものも一言で「チャイ」と呼ぶことが多いですが、ヒンドゥー語では甘く煮出したミルクティーを「チャイ」、それにスパイスの香りが加わったものを「マサラチャイ」と呼びます。

今回の料理で参考にさせて頂いた動画

ナマステご飯チャンネルのYouTube動画

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA