キーマカレー

ジャンル:インド料理

調理日:2021年12月12日

食材(2人前)

  • 豚ひき肉     160g
  • 玉ねぎ      1/2個
  • カットトマト缶  1/2缶(約200g)

調味料・材料

  • おろしにんにく  3cm
  • カレールー    2かけ
  • ウスターソース  小さじ1(中濃ソースで代用可)
  • 砂糖       小さじ1
  • バター      10g
  • 塩        ひとつまみ
  • 黒胡椒      適量
  • 卵黄       (お好みで1人前につき1個)

調理器具

  • 耐熱用ボウルor耐熱タッパ  1つ
  • ラップ           適量
  • 電子レンジ

下準備

調理方法

  • 耐熱容器に、玉ねぎ、豚ひき肉、カットトマト1/2缶、おろしにんにく3cm、砂糖小さじ1、ウスターソース小さじ1、塩ひとつまみ、黒胡椒5振り程入れたらスプーンで混ぜ合わせる。
  • カレールー2かけ、バター10gを入れラップをし、電子レンジ600Wで12分加熱する。
  • 加熱が終わったら容器を取り出し、カレールーが1か所に固まっているのでよくかき混ぜて全体に馴染ませる。
  • 混ぜ合わさったらできあがり。(お好みで卵黄をのせて食べる)

調理・食べた感想

耐熱容器に食材・調味料を入れて、電子レンジでチンするだけの、超絶簡単な料理でした。食べた感想は、とてもレンチンだけで出来たとは思えないクオリティーの、本格的なキーマカレーでした。今回私は、ディップとして、クラッカーにつけて食べましたが、とても絶品でした。

料理の自己評価(5段階評価)

  • 見栄え ★★★☆☆
  • 味   ★★★★★
  • コスト ★★★★☆
  • 手軽さ ★★★★★

総評

レンジで出来る、本格的キーマカレーです。洗い物も少なく、時短でできるのでとてもお勧めできる一品です。味も申し分なく、ご飯との相性抜群ですし、ディップとしてクラッカー等につけて食べても良いです。

うんちく

挽肉を用いて作ったカレー料理と言うだけの意味に過ぎず、特定の調理法があるわけではない。日本のキーマカレーは挽肉で作るドライカレーで独自の発展をしたもの。

今回の料理で参考にさせて頂いた先生

リュウジ先生のYouTube動画

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA