ジャンル:イギリス料理
調理日:2022年1月15日
食材
- 卵 3つ
- 合い挽き肉 120g
- 玉ねぎ 1/2個
調味料・材料
- パン粉 大さじ1、適量
- 牛乳 大さじ1
- オイスターソース 小さじ1
- おろしにんにく 小さじ1/4
- サラダ油 適量
- 塩胡椒 適量
- 薄力粉 適量
調理器具
- 鍋 1つ
- 鍋orフライパン 1つ
- バット 1つ
- ボウル 1つ
- 小さい器 2つ
- キッチンペーパー 適量
下準備
- 玉ねぎを、みじん切りにする。
- 鍋に水をはり、火をつけて沸騰させたら塩小さじを入れて火を中火に弱める。(軽く沸騰しているくらいにする)
- 鍋に卵2つをそっと入れて、6分30秒茹でる。(優しく回して混ぜながら茹でる)
- 冷水を入れたボウルを作り、茹であがった卵を入れて30分冷蔵庫で冷やす。
調理方法
- フライパンに、サラダ油小さじ1程入れたら火をつけて温め、温まったら玉ねぎ1/2個、塩胡椒ひとつまみを入れて玉ねぎがしんなりするまで炒める。(火加減:中火)
- 玉ねぎが炒まったら、粗熱を取る。(しっかり粗熱を取る)
- 小さい器に、パン粉大さじ1、牛乳大さじ1を入れてパン粉をふやかす。
- 小さい器に、卵1つを割り溶く。
- ボウルに、合い挽き肉120gを入れてゴムベラなどで軽く練る。
- 軽く練ったら、調味料(ふやかしたパン粉、オイスターソース小さじ1、おりしにんにく小さじ1/4、溶き卵半分)を入れて混ぜ合わせる。(肉だねが緩いときは、パン粉を追加して調整する)
- 更に玉ねぎ1/2個、塩胡椒ふたつまみを入れて混ぜ合わせる。
- 冷やしておいた、茹で卵の殻を剥く。
- 卵に薄力粉を薄くまんべんなくまぶす。
- ラップを適量切ってまな板等にしき、肉だねを半分上に乗せ卵が包めるくらいまで平たく広げる。
- 肉だねの中心に卵をのせ、ラップを使って卵を覆うように包む。(同じように2つ作る)
- 2つできたら、冷蔵庫に入れて30分休ませる。(肉と卵が密着して、揚げた時に崩れにくくなる)
- 鍋に、スコッチエッグが半分以上隠れるくらいの油をしき、170℃くらいまで加熱する。
- 《肉に衣をつける》薄力粉をまぶし、卵液につけたらパン粉をまんべんなくまぶす。
- 加熱できたら、肉の塊を入れて170℃の油で7分揚げる。
- キッチンペーパーをしいたバットに取り出し、油が切れたらできあがり。
調理・食べた感想
卵を茹でてから冷ますのと、玉ねぎを炒めて冷ます時間があるので、出来上がるまでに時間はかかりましたが、全体の工程としては難しくありませんでした。食べた感想は、肉にしっかりと味がついていて、卵の半熟具合も良くとてもおいしかったです。見た目以上にボリュームがあるので、ハンバーグを食べる感覚で食べると良いです。

料理の自己評価(5段階評価)
- 見栄え ★★★☆☆
- 味 ★★★★☆
- コスト ★★★★☆
- 手軽さ ★★★★☆
総評
ボリュームのある、半熟卵のスコッチエッグです。肉に味がしっかり付いているので、ソース等なくてもそのままでもおいしいです。イギリス流に、ピクニックのおかずにしてみてはどうでしょうか。
うんちく
スコッチエッグは、イギリス料理の一つ。ロンドンのデパート「フォートナム&メイソン」で1738年に発明されたとされる。イギリスでは一般的な軽食で、伝統的なピクニック料理の一つとして認められており、どちらかというと冷めた状態で食べるのが基本である。
今回の料理で参考にさせて頂いた先生


