ジャンル:和食・日本料理
調理日:2022年3月5日
食材(1人前)
- うどん 1玉(コシのないうどんが良い)
- かまぼこ 適量(2~3枚)
- 長ネギ 適量
- 卵黄 1つ
調味料・材料
- たまり醤油 大さじ3/4
- みりん 大さじ3/4
- 砂糖 大さじ1/4
- 白だし
調理器具
- 小鍋 1つ
- 鍋 1つ
下準備
- かまぼこを、5mm幅位にお好きな分だけ切る。
- 長ネギを、お好きな量を薄く小口切りにする。
調理方法
- 鍋に水を入れて、湯を沸かし始める。
- 《タレを作る》小鍋に、調味料(醤油大さじ3/4、みりん大さじ3/4、砂糖大さじ1/4)を入れたら火をつけ沸騰させる。(火加減:中火)
- 沸騰したら白だし大さじ1を入れて、もうひと煮立ちさせ沸騰したら火を切る。(火加減:中火の弱火)
- 鍋の湯が沸いたら、うどんを入れて100秒程茹でる。(伊勢うどんの麺は柔らかめ)
- 麺が茹であがったら、湯を切り器に盛り付ける。
- タレをかけて、かまぼこ、長ネギ、卵黄をのせたらできあがり。
調理・食べた感想
麺を茹で、タレを作ってかけるだけなのでとっても簡単な料理でした。食べた感想は、甘めの濃厚な醤油ダレが絡まってとてもおいしかったです。特別な材料はいらないので、いつでもサクッと作れます。
料理の自己評価(5段階評価)
- 見栄え ★★☆☆☆
- 味 ★★★★☆
- コスト ★★★★★
- 手軽さ ★★★★★
総評
とっても簡単にできる、甘めのタレのおいしいうどんです。見栄え以外はほぼパーフェクトな料理。シンプルイズベストで、食材も少なく手軽に作ることが出来るのでおすすめです。
うんちく
三重県伊勢市を中心に食べられるうどん料理。かけうどん〈素うどん)のように多量の汁に浸ったものではない。たまり醤油に鰹節やいりこ、昆布等の出汁を加えた、黒く濃厚なタレを、太い麺に絡めて食べるものが主流。具やトッピングが少なく、薬味の刻みネギだけで食べることが多い。