ジャンル:和食・日本料理

調理日:2021年9月19日

食材

  • 上新粉    110g

下準備

  • 鍋に水を110ml以上入れてお湯を沸かす。

調理方法

  • ボウルに上新粉を入れ、お湯を110mlを少しづつ数回に分けて入れながら、耳たぶくらいの固さになるようにまとめる。
  • 塊をボウルから取り出し、2等分に分けた後それを2等分にし、さらに5等分にし全部で20個の玉を作る。
  • 濡れフキンを敷いた蒸し器にピラミッド状に並べる。(私はフライパンで蒸したので、高さがなかった為1~2段と3~4段に分けました)
  • フライパン又は蒸し鍋に水を適量敷き、蒸し器をセットし蓋をして20分蒸かす。(火加減:中火)
  • 蒸かし終わったら、蓋を開けうちわなどで扇いで、ツヤが出てきたらできあがり。

料理・食べた感想

上新粉を団子状にまとめて、ひと口大の玉に丸め、蒸せば完成するのでとてもシンプルな料理。今回作った時期はお彼岸だったので、作ってお供えしました。食べた感想は、もっちりしてとてもおいしかったです。私は砂糖につけて食べるのが好きですが、シナモンシュガーや、きな粉をかけたりとアレンジはたくさんあります

料理・食べた感想

  • 見栄え ★★★★☆
  • 味   ★★★★☆
  • コスト ★★★★★
  • 手軽さ ★★★★★

総評

成型も割と簡単にでき、作るのに手間がないので、このお供えの団子を作れるようになると重宝すると思います。手作りということで、買ったものをお供えするよりなんか気分的に良い気がします。コストも手間もかからないのでとてもお勧めです。

うんちく

お供えする時期によって呼び方が異なり、お彼岸団子、月見団子などの呼ばれ方がある。お供えにおける団子の数に決まりはありませんが、6個または13個にする地域が多い。

今回の料理で参考にさせて頂いた動画

お仏壇のちかずやのYouTube動画

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA