ジャンル:和食・日本料理
調理日:2021年11月17日
食材
- じゃがいも 3個(250~300g)
調味料・材料
- 片栗粉 大さじ3
- 塩 ひとつまみ
- サラダ油 適量
- 焼きのり 適量(あれば)
- 味噌 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
調理器具
- フライパン 1つ
- 耐熱皿 1つ
- ラップ 適量
- ジッパー付きのポリ袋 1枚
- 電子レンジ
下準備
- じゃがいもの芽を取り、綺麗に洗う。
- 水を切らずに1個づつラップにくるんで耐熱皿にのせ、電子レンジで600W5分加熱する。
- 加熱が終わったら、ラップから取り出し、ジッパー付きのポリ袋に入れて手で潰す。(潰していると、皮がスルッと剥けるので取り除く)
調理方法
- じゃがいもが潰れたら、片栗粉大さじ3、塩ひとつまみを入れて良く揉みこんでいく。(揉みこむと餅みたいにまとまってくる)
- 生地がまとまったら、袋から取り出して好みの大きさに整形する。
- フライパンにサラダ油小さじ1をしき、火をつけ餅を入れて焼いていく。(火加減:中火)
- 両面こんがり焼けたら、皿に取り出し、フライパンの油をふき取る。
- 《たれをつくる》フライパンに、調味料(砂糖大さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ、味噌大さじ1を入れて火をつけ、とろみが出るまで炒めたら皿に取り出しできあがり。
調理・食べた感想
調理行程はとても簡単で、手間なく作ることができました。食べた感想は、外はカリカリ、中はモチモチでとてもおいしい料理でした。甘味噌ダレをつけて食べましたが、いももちととてもマッチしていました。
料理の自己評価(5段階評価)
- 見栄え ★★★☆☆
- 味 ★★★★☆
- コスト ★★★★★
- 手軽さ ★★★★★
総評
外カリカリ中モチモチの、とてもおいしいじゃがいも餅です。とっても手軽に調理でき、おかずとしても、お菓子としてもいける一品でお勧めです。
うんちく
いももちは、北海道、和歌山県、高知県、岐阜県の郷土料理。地域によって作り方は異なり、北海道では、じゃがいもで作るが、和歌山県、高知県はさつまいもで作る。岐阜県は里芋とうるち米で作る。