ジャンル:和食・日本料理
調理日:2022年1月29日
食材(3~4人前)
- 水菜 200g
- 白菜 250g
- 木綿豆腐 1丁(300g)
- お好きなきのこ 200g
- お好みの肉 450g
- にんじん 1/2本
調味料・材料
- みりん 大さじ3
- 酒 大さじ1
- 白だし 大さじ3
- 味噌 大さじ3
- 豆乳 400㏄
- 鰹節 4g
- すりごま 大さじ3
- ごま油 大さじ1
- 塩 ふたつまみ
- ラー油 (お好み)
- 柚子胡椒 (お好み)
調理器具
- 鍋 1つ
- 鍋蓋 1つ
- 小さいボウル等 1つ
- 電子レンジ
下準備
- 鰹節を電子レンジ600Wで50秒加熱したら、指でほぐして鰹粉にする。
調理方法
- 白菜を、そぎ切りにし鍋に入れる。
- 水菜を、3~4cm幅に切り鍋に入れる。
- お好きなきのこは、石づきがあれば切り落として食べやすい大きさに切り鍋に入れる。
- 木綿豆腐を、12等分くらいに切り鍋に入れる。
- にんじんを、斜め切りにし鍋に入れる。
- お好きな肉を、食べやすい大きさに切って鍋に入れる。

- 鍋に、鰹粉を入れ水300㏄を入れ、調味料(みりん大さじ3・酒大さじ1・白だし大さじ3)を入れたら火をつける(火加減:中火の強火)
- 《豆乳のスープを作る》小さいボウル等に、調味料(味噌大さじ3・すりごま大さじ3・ごま油大さじ1)を入れたら、豆乳400㏄を少しづつ入れて溶かしながら混ぜ合わせる。

- 鍋が沸騰したら、蓋をして15分程煮込む。(火加減:中火)
- 15分煮込んだら、豆乳スープをいれたら火加減を中火の弱火にして少し煮る。(火加減:中火の弱火)
- 味見をして、お好みで塩を加えたらできあがり。(ラー油と柚子胡椒はお好みで)

調理・食べた感想
鍋料理なので、食材を切り鍋に入れスープを入れたら煮込むだけなので、とても簡単にできました。普通の豆乳鍋だと味がぼやける印象がありましたが、このレシピは味もしっかりとして、ダシで初めに煮ているので具材にも味が良く染みていてとてもおいしかったです。スープも残さず飲みたくなるスープでした。味変の柚子胡椒も最高。

料理の自己評価(5段階評価)
- 見栄え ★★★☆☆
- 味 ★★★★★
- コスト ★★★★☆
- 手軽さ ★★★★★
総評
豆乳鍋とは思えないほど味がしっかりしており、とてもおいしいレシピになってます。味噌も入っているのでどちらかといえば豆乳味噌鍋ですが、スープも飲み干したくなる味わいですぐにでもリピートしたくなるレシピでした。
今回の料理で参考にさせて頂いた先生


