ジャンル:イタリア料理
調味料:2022年2月6日
食材
- やりイカ 1杯
- 無糖ヨーグルト 大さじ2
調味料・材料
- 薄力粉 50g
- マヨネーズ 大さじ2
- おろしにんにく 小さじ1
- 醤油 小さじ1/4
- 砂糖 小さじ1/2
- レモン汁 小さじ1/2
- 塩胡椒 適量
- 黒胡椒 適量
- サラダ油 適量
調理器具
- 鍋 1つ
- 小さい目の器orボウル 1つ
- ボウル 2つ
- バット 1つ
- キッチンペーパー 適量
下準備
- 《ソースを作る》小さめの器に、調味料(ヨーグルト大さじ2・マヨネーズ大さじ1・醤油小さじ1/4・砂糖小さじ1/2・レモン汁小さじ1/2・おろしにんにく小さじ1/2・黒胡椒5振り程)を入れよく混ぜ合わせる。

- やりイカの皮を剥ぎ取り、水で洗ったらキッチンペーパーで水気を良く取る。
調理方法
- やりイカを、1~1.5cmに輪切りにし再度キッチンペーパーで水気を取る。(エンペラーと足はお好みの切り方でOK)
- やりイカをボウルに入れ、塩胡椒2、おろしにんにく小さじ1/2を入れて揉み込み、5分程揉み込む。

- ボウルに、薄力粉50g、マヨネーズ大さじ1、水80mlを入れて混ぜ合わせたらやりイカを入れて全体に衣をつけておく。

- 鍋にサラダ油を深さ1~1.5cmになるように入れ、170℃になるまで加熱する。
- 170℃になったら、やりイカを入れて揚げていく。(油跳ねが激しいので注意)
- キツネ色に揚がったら、キッチンペーパーをしいたバットに揚げる。
- 少し置いて予熱でやりイカに火を通したら、皿に盛り付けてできあがり。

調理・食べた感想
調理行程はシンプルですが、揚げるときに油跳ねがすごくて大変でした。鍋フタなどを盾にして揚げると良いと思います。食べた感想は、衣がサクサクで、ソースの味も良くとてもおいしかったです。

料理の自己評価(5段階評価)
- 見栄え ★★★★☆
- 味 ★★★★★
- コスト ★★★★☆
- 手軽さ ★★☆☆☆
総評
とてもシンプルな料理ですが、油跳ねが激しく危険なので作るのにはそれなりの覚悟がいります。しかしながら、味はとてもおいしいので作る価値はあると思う。作る際は十分に気を付けて調理してください。
うんちく
イタリアやギリシャなど地中海の国々では、イカをカラマリと呼びます。地中海に面した国々のシーフードレストランでは主要な料理。日本でいうイカフライのことです。
今回の料理で参考にさせて頂いた先生


