ジャンル:インド料理
調理日:2021年11月23日
食材
- チャイパウダー 小さじ2(紅茶でも可)
- しょうが 小さじ1
調味料・材料
- シナモンスティック 2cm
- ミント葉っぱ 5枚程(あれば)
- 砂糖 適量
調理器具
- 小鍋 1つ
- 茶こし 1つ
下準備
- しょうがを、みじん切りにする。
調理方法
- 小鍋に水150ml、シナモンスティック2cm、しょうが小さじ1を入れて、火をつけ沸かす。(火加減:中火)

- 湯が沸いたら、チャイパウダー小さじ2を入れて混ぜたら3分程茹でる。(火加減:中火)
- ミント葉っぱ5枚程を入れて更に1分茹でる。(火加減:中火)

- 茶こしなどでこしながら、カップに注いだらできあがり。(お好みで砂糖を入れる)

調理・飲んだ感想
食材、香辛料を入れて茹でるだけなので、とても簡単にできました。飲んだ感想は、紅茶+ジンジャエールといった感じのおいしい紅茶でした。ミントの香りもさわやかでした。

料理の自己評価(5段階評価)
- 見栄え ★★★★☆
- 味 ★★★★☆
- コスト ★★★★★
- 手軽さ ★★★★★
総評
しょうがとミントの香りが特徴的な紅茶です。手軽にできるので、一風変わった紅茶を飲んでみたくなったら作ってみて下さい。お好みの砂糖の量でどうぞ。
うんちく
カッタンチャイとは、ブラックティーのこと。しかしインドでは、ミルクの入っていない=白くないを意味する。マサラチャイのようにミルクは入っておらず、紅茶にシナモンやミントの香りづけがされたもの。ブラックティーといっても、カッタンチャイは砂糖を入れて飲みます。
今回の料理で参考にさせて頂いた動画


