ジャンル:中華料理
調理日:2022年1月13日
食材(1人前)
- 生ラーメン 1袋(130g)
- 乾燥椎茸 約4g(8枚ぐらい)
- 豚コマ肉 30g
- 鷹の爪 1本
- 卵 1個
- ネギ 適量
調味料・材料
- ウェイパー 大さじ1(創味シャンタンでも可)
- 酒 大さじ2
- 酢 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 片栗粉 小さじ2
- 塩胡椒 適量
- ラー油 適量
調理器具
- フライパンor 鍋 1つ(スープ用)
- 鍋 1つ(麺茹で用)
- ザル 1つ
下準備
- 鍋に水400mlを入れ、乾燥椎茸を入れたらを5分浸す。

- 卵を溶いておく。
- ネギを、小口切りにする。
- 《水溶き片栗粉を作る》片栗粉小さじ2と水小さじ2を混ぜ合わせる。
調理方法
- 椎茸を入れ5分たったら、火をつけて調味料(ウェイパー大さじ1、酒大さじ2、酢大さじ2、醤油大さじ1、砂糖小さじ1、鷹の爪1本、豚コマ肉30g)を入れて豚肉に火が通るまで煮る。(火加減:中火)
- 肉に火が通ったら、塩胡椒をして味を整える。(火加減:中火)(味見しながら調整)
- 水溶き片栗粉を入れ混ぜ合わせ、トロミがついたら沸騰させ、高い位置から卵を流し込みゆっくり混ぜるたらスープのできあがり。
- 鍋に水をはり、沸騰させたら生ラーメンを入れて表記時間より若干短めに茹でる。
- 麺が茹であがったら湯を切り、器に盛りつけてスープをかける。
- ラー油を一回しかけて、ネギをのせたらできあがり。

調理・食べた感想
調理行程はそれほどなく、あっという間にできあがりました。食べた感想は、酸味・辛味・甘味のバランスが絶妙なとてもおいしいラーメンでした。トロミがあるので麺にスープが絡まって濃厚な味わいでした。

料理の自己評価(5段階評価)
- 見栄え ★★★★★
- 味 ★★★★☆
- コスト ★★★★☆
- 手軽さ ★★★★★
総評
酸味・辛味・甘味の3つのバランスが絶妙に合わさったラーメンです。トロミがあることで、麺にスープがガッツリ絡みます。(トロミがることで、冷めにくくなっているので食べる際温度に注意)お手軽に出来るので、お勧めの一品です。
うんちく
酸辣湯は、中華料理(四川料理、湖南料理)の定番スープの一つ。酢の酸味と唐辛子や胡椒の辛味と香味を利かせた、酸味豊かな辛みのあるスープ。酸辣湯麺は、中国で生まれた料理ではなく、東京の赤坂にある中華料理店「榮林 赤坂本店」のまかないメニューから誕生した料理であり、常連客の間で広がり全国的に親しまれるようになった。
今回の料理で参考にさせて頂いた動画
Sawayaka KitchenチャンネルのYouTube動画


