ジャンル:和食・日本料理
調理日:2022年2月27日
食材(2枚分)
- キャベツ 250g
- 豚バラ薄切り肉 200g
- 薄力粉 100g
- 卵 2個
調味料・材料
- だし汁 150ml
- サラダ油 小さじ2
- きざみ紅しょうが 適量
- 鰹節 6g、適量
- 天かす 30g
- お好みソース 適量
- マヨネーズ 適量
- 練りからし (お好み)
調理器具
- ボウル 2つ
- ホットプレート
下準備
- キャベツを、1cm角に切る。
- 豚肉を、2cm間隔に切る。
調理方法
- 《生地を作る。2枚分》ボウルに、だし汁を入れたら薄力粉を半分入れて混ぜ合わせ、残りの半分も入れて更に混ぜ合わせる。

- 《タネを作る。1枚分》違うボウルに、キャベツ半量、卵1個、生地お玉1杯分を入れて混ぜ合わせる。(あまり混ぜすぎない)

- ホットプレートに火をつけ、サラダ油を小さじ1程しき、豚バラ肉半分を丸く並べて焼いていく。(火加減:160℃)

- タネを豚肉の上にのせ、丸く形を整え8分じっくり焼く。(火加減:160℃)

- 天かす、紅しょうが、鰹節をかけ、生地を上からお玉半分ほど回しかけたらひっくり返す。(火加減:160℃)
- ひっくり返したら更に8分焼き、再度ひっくり返す。(火加減:160℃)
- お好みソース、マヨネーズ、からしを中心にのせ、混ぜ合わせたら全体に塗る。(火加減:保温)
- 鰹節をかけたらできあがり。

調理・食べた感想
基本的に食材を混ぜ合わせたら、後は焼くだけなのでとても簡単でした。しかし、調理行程の中でお好み焼きをひっくり返す際、つなぎが少ないのでキャベツがバラけてしまって少し手こずりました。食べた感想は、キャベツの甘味がとても際立つお好み焼きとなっており、とってもおいしかったです。シンプルにして王道の味だと思いました。

料理の自己評価(5段階評価)
- 見栄え ★★★★★
- 味 ★★★★★
- コスト ★★★★☆
- 手軽さ ★★★★☆
総評
とても手軽に出来て、とってもおいしいお好み焼きです。キャベツの甘味が良く感じられ、豚肉もカリカリで絶品の料理。特別な食材もなく、いつでも作ることが出来るので、メニューに困った際は迷わずこれを作ることをお勧めします。
うんちく
お好み焼きは、小麦粉と鶏卵、キャベツ、ソースなどを使用する鉄板焼きの一種である。焼き方や具材は地域によって差が見られ、「キャベツ焼き」、「広島風お好み焼き」、「べた焼き」、「遠州焼き」、「カキオコ」、「ネギ焼き」、「かしみん焼き」、「ちょぼ焼き」、「モダン焼き」など、様々な様式や具材のお好み焼きが存在する。
今回の料理で参考にさせて頂いた動画


