ジャンル:中華料理
調理日:2021年9月12日
食材(1人前)
- 豚レバー 100g
- もやし 50g
- 玉ねぎ 1/4個
- 人参 10g
- にんにく 2片
- ニラ 50g(半袋)
調味料
- 王将風のかえし 大さじ1と半分
- 溶き卵 大さじ1
- 醤油 小さじ1
- 酒 小さじ1
- オイスターソース 小さじ1
- おろしにんにく 小さじ1
- おろししょうが 小さじ1/2
- 片栗粉 大さじ2
- サラダ油 適量(多め)
- ごま油 適量
下準備
- 《レバーの血抜き》豚レバーをボウルに入れて、水をレバーがかぶる位入れて軽く揉み込み5分ぐらい置く。
- 5分たったら水を変えてもう一度5分置く。
- レバーをザルに上げ、水をきる。キッチンペーパで更に水気を取る。
- レバーをボウルに入れ、調味料(溶き卵大さじ1、醤油小さじ1、酒小さじ1、オイスターソース小さじ1、おろしにんにく小さじ1、おろししょうが小さじ1/2、ごま油1回し)を入れて揉みこむ。(下味が付くとレバーの臭みが和らぐ)
- 片栗粉大さじ2位(少しとろみがつく位入れる)入れて、混ぜ合わせたら使うまで冷蔵庫に入れておく。
調理方法
- 人参を短冊切りで、薄く切る。
- 玉ねぎを薄切りで切る。
- にんにくを粗みじん切りに切る。
- ニラを3~4cm幅に切る。
- フライパンに、サラダ油をレバーが沈むくらい入れて温めていく。(火加減:中火の強火)
- 100℃くらいからレバーを入れていく。(低温から入れることにより臭みが和らぐ)(火加減:中火の強火)
- 全体がカリッとなって香ばしい色になったらバットに上げていく。
- 油をよけて、軽くキッチンペーパーで拭く。
- フライパンに、サラダ油大さじ1入れ中火で温める。(火加減:中火)
- にんにくを入れ炒め、にんにくの香がでてきたら人参、玉ねぎを入れて、しんなりしてきたら、強火の中火に変えてもやしを入れて15秒程絡める。(火加減:強火の中火)
- 15秒炒めたら、ニラを入れさっと絡めて10秒程炒める。
- レバーを入れてさっと絡め10秒ほど炒める
- 鍋肌に王将風のかえし大さじ1と半分入れ、全体に絡め、ごま油1回し、ブラックペッパー適量入れてさっと絡めたらできあがり。

調理・食べた感想
中華料理特有の調理方法ですが、揚げる作業と、炒める作業があるのでとても手間のかかる料理だと思った。食べた感想は、レバーの臭みもなくタレも良くとてもおいしかったです。手間をかけたかいがありました。

料理の自己評価(5段階評価)
- 見栄え ★★★★★
- 味 ★★★★☆
- コスト ★★★☆☆
- 手軽さ ★★☆☆☆
総評
見栄えからも、手間のかかった感じがよく見てとれ、苦労に見合うおいしさです。手軽にはできませんが、作って後悔しない一品となっているので是非作ってみてください。
今回の料理で参考にさせて頂いた先生


